阪神大震災 慰霊行脚と採灯大護摩供
今日は阪神大震災があった日。ちょうど今年で13回忌。
全日本仏教青年会と神戸JBの有志が早朝から慰霊行脚を行った。五時半くらいに行脚開始。長田区を回った。所々にある慰霊碑前で勤行を行った。
あいにくの雨であったが、沢山の方が共に手を合わせてくださった。
特に、震災のシンボル的な象徴であった長田教会でキリスト教と仏教が共に鎮魂を祈った。
10時からは街中の公園で東南院さまお導師による慰霊大護摩供を厳修。雨も上がり、沢山の方の列席の中、無事終了した。
***********************************
私事ですが,護摩供の際,高校時代の彼女のことを思いだした.
彼女は大震災の時,家族から離れ一人だけ神戸に残って大学に通っていた.
ほんの直前まで家族と暮らしていたが,お父さんの転勤に伴って家族とは別に暮らすようになり,神戸市内のアパートに移動したそうでした.
彼女のお葬式には結局行かなかった.友人は誘ってくれたが,みんなの前で大泣きしそうで.
後日行かなかったことに後悔したが,毎年の慰霊行脚に行かせて頂いたことで自分の気持ちが少しは軽くなっていった.
今回は特に13回忌.大護摩の火に向かい,般若心経を唱えることで彼女始め沢山の人の魂が鎮まることを願った.
「法要」カテゴリの記事
- 伝法灌頂会 終わった...(2006.10.26)
- 潅仏(2013.04.08)
- 高祖会(2009.06.08)
- 仏法興隆花まつり千僧法要(2008.04.26)
- 法華経不断修行(2008.04.21)
Comments
ご法務お疲れさまでございました。はぁ~、早いもんであれから12年経ちましたね…昨日のように思います…うちも震災で家は全壊で死にかけはしましたが、私の周りには1人として不幸がありませんでしたのがせめてもの救いです。未だに震災の後遺症で苦しんでる方もおられるでしょうが、自分は、あの震災がなければ今の自分は存立しえないとおもっとます。そう、真成さん達とも出会う事もなかったでしょう…。
…なんか湿っぽくなりましたが、つめ甘くらって、報告書等々でもかきますか^^
Posted by: k師 | January 18, 2007 at 02:37 PM
ほんと震災があって辛いことばかりのようですが,生きている内の一出来事.通過点やったんだろうとも考えてました.
出会えなかったかもね.
よっしゃ,私も『つめあま』食らって仕事しまっす!
報告書ガンバレ~!
Posted by: 真成 | January 18, 2007 at 02:46 PM
お疲れ様でした。
多くの方々が様々な形で大震災の傷を抱えられていらっしゃることを知り、悲しみに耐えません。
私は参加出来ませんでしたが、遠くから少しだけお経を上げさせて戴きました。本当にお疲れ様でした。
Posted by: 天狗 | January 19, 2007 at 01:33 AM
天狗さん.
そのお心もお護摩の火に加わってたのでしょうね.
いいお護摩でしたよ.
Posted by: 真成 | January 19, 2007 at 09:08 AM
朝早くから本当にお疲れ様でした。
私も色んな事を思い出し、またがんばろっていこうと思い直せた日でした。
Posted by: 幸優 | January 21, 2007 at 02:21 PM
幸優さま.
久々にお会い出来ましたね.
あの日は昔を思い出す日ですよね.
前を向いて頑張りましょうね!
Posted by: 真成 | January 22, 2007 at 10:22 AM